
どたばたの年始め
年末。野菜の出荷も終わり、大掃除やらお節つくりに追われていたところ、子どもが順々にインフルエンザに罹患。下の子は熱性けいれんも出てしまい、大晦日に入院することに。
1月2日、無事に退院して戻ってくると、次はまた上の子の熱がぶり返しており…。大人は高熱を出すこともなくなんとか感染をしのげている(1月5日時点)のですが、なんとも混沌とした年明けとなってしまいました。清々しく1年をはじめたいと思っても、自然相手の畑と同じで思うようにはいかないものですね。
同時に、家族でごはんを食べたり体を動かしたりという当たり前の日常がなんともありがたいものなのだなあと痛感したお正月でした。
私たちが育てる野菜も、皆さんの日常の中で、当たり前に通り過ぎていくものであってほしいなと思います。そして一瞬でも、体をあたためたり、心を満たしてくれるものになれば幸いです。
今年も子どもたちのことに加え、天候のこと、種や燃料、資材価格の高騰など心配事はいろいろありますが、なんとか続けていけるよう力を尽くしたいと思っていますので、どうぞよろしくお願いします。 (照手)
お知らせ
3月15日~31日まで、端境期のため野菜セットをお休みさせていただく予定です。
また、香味野菜も寒波で野菜が少なくなってしまうため、1月でお休みとなります。再開は4月の予定です。
